GNSS

- 簡単操作
- スピード
アップ - 高精度
無償アプリ「タジマGNSS」と組み合わせてスマホで簡単操作。
マルチGNSS 対応で
受信・観測速度、精度UP!
ネットワーク型RTK
GNSSとは
GNSSとは世界各国のナビゲーション衛星を用いた
精密測位システムの総称です。

- GPS
- QZSS(みちびき)
- Galileo
- GLONASS
- BeiDou
通常、GNSSのRTK測定には “基準局”と“移動局”の2台の受信機が 必要ですが、『補正情報配信サービス※』を 使用することにより基準局が不要となり 受信機1台で測定が可能になります。
※別途補正情報データ配信会社との契約(有料)が必要です
近くに基準点がない現場に
「現場基準点」を作る場合
-
トータルステーションを使用して、離れた位置の基準点から繰り返しポイントを移設する必要がありました。
-
GNSS を使うと、一人で簡単に位置出しができます。
機能充実で買い替えにも最適!
動画で詳しく見る
GNSSのご利用には、本体以外に下記の準備が必要です
- ※1:電話回線またはモバイルルーターなどのインターネット接続環境が必要です。その際の通信料はお客さまのご負担となります。
- ※2:タジマGNSSはAndroid10~15に対応しています。
-
【重要】タジマGNSS(TGN-V20T)
をご利用中のお客様へ -
<本体更新のご案内>
- ■対 象:
- 2024年12月以前にGNSS(TGN-V20T本体のファームウエアが 3.0.5.1、3.0.2.1、2.5.8.9)を購入された方
- ■更新内容:
- GNSS用専用アプリ「TAJIMA GNSS_V1.1.0」をご利用になる前に本体ファームウェアを最新版(3.0.8.9以降)にアップデートする必要がございます
事前にお手元のGNSS本体のファームウエアのバージョンをご確認ください。
- ①GNSSアプリのデバイス画面で「接続」を選択
- ②接続画面で「接続」を開始
- ③接続されている状態で「ファームウエアバージョン」を確認
お問い合せの際にファームウエアバージョンを記載、またはオペレーターにお伝えください。
- ■更新方法:
- アップデートの作業を弊社にて無償対応させていただきます。下記いずれかの方法でご連絡ください。
電話でお問い合わせ:0120-125577- ■注意事項:
- 現在GNSS本体の更新をしない場合でも引き続き使用は可能ですが、 ファームウェアが3.0.5.1以前の本体は「GNSSアプリV1.1.0」以降のバージョンに対応しておりません。
※「GNSSアプリV1.1.0」以降に更新することで次の不具合を解消できます。
・64bitアプリ専用のスマートフォンでもご利用になれます。
・地理院機種登録(申請中)の要求仕様に対応したRINEXファイルの作成に対応します。
- 1保証登録
-
1年間の無償修理補償を受けるために、タジマHPで保証登録をしてください。登録はこちら
- 2アプリをダウンロード
-
下記のいずれかの方法で、お手持ちもしくは新規に購入されたスマートフォンにアプリをダウンロードします。
(Androidのみ対応)※2-
■付属のUSBメモリに入っているアプリをPCへ移し、PCからスマートフォンへダウンロードする。
-
■スマートフォンからタジマHPにアクセスし、アプリをダウンロードする。※1
ダウンロードはこちら
【TAJIMA GNSSアプリ更新履歴】
-
2023年7月7日 V1.0.0_20230617
①初版公開 -
2023年11月28日 V1.0.1_20231030
①日本のジオイドモデル2011更新(Ver2.1→2.2)
②「CAD作図」の動作安定性改善
③細かな表記内容見直し -
2024年6月5日 V1.0.2_20240423
①細かな不具合の修正
②細かな表記内容見直し
-
2025年1月6日 V1.1.0_20241213
①64bit専用CPU対応 ▼
V1.0.0~V1.0.2は32bit版のため下記ようなの64bit専用CPU、OSを搭載したスマートフォンフォン上では動作しません。
②static測位入力項目追加(地理院機種登録要求事項対応)
Google Tensor G2以降、Qualcomm Snapdragon8 G3以降、MediaTek Dimensityi 9200以降
③本体ファームウエア 3.0.8.9対応
※本体ファームの更新方法は、【重要】タジマGNSS(TGN-V20T)をご利用中のお客様へを開いてご確認ください
※V1.0.0~1.0.2のバージョンからV1.1.0へアップデートされるお客様は既存の環境をアンインストールし、新たにプログラムをインストールする必要があります。次の手順書をご覧ください。(観測結果などはPC等にバックアップを取ってからアップデートして下さい)
更新の手順はこちら > -
- 3補正情報契約 / 設定
-
-
①下記補正情報サービス会社とのサブスク契約をします。※1
[公共工事に使用する場合]
[公共工事以外に使用する場合]
※地理院機器登録申請予定
- ②スマートフォンとV20TをBluetoothでペアリングします。
- ③「デバイス」-「移動局」から補正情報の利用情報を入力します。
- ・サーバーアドレス(IPアドレス)
- ・ポート番号
- ・マウントポイント
- ・ユーザー名
- ・パスワード
-
①下記補正情報サービス会社とのサブスク契約をします。※1
- 4現場作成 / 観測
-
- ① 現場を作成します。
・ご利用になる地域に合わせて平面直角座標系を選択します。
- ② 3-③で設定したサーバーに接続します。※1
- ③ アンテナ高を入力し、受信機を水平にします(RTKポールを垂直に立てます)。
- ④ 観測を開始出来ます。
- ① 現場を作成します。
製品内容

タジマ GNSS V20T
- 品番
- TGN-V20T
- 希望小売価格
- 1,454,200円(税込価格)
- JANコード
- 4975364142665
<付属品>
- USBメモリ(アプリ・取扱説明書)
- USB Type-C to Aデータケーブル
- USB充電器
- アンテナ高計測プレート
- キャリングケース
- クイックマニュアル